岩間第三小学校の一年生が、手作りゲームを持って幼稚園に遊びに来てくれました。
かっこいい歌や音読の発表を見せていただいたり、
優しい小学生のお兄さんお姉さんに憧れを抱いたようで、
子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
岩間第三小学校の一年生が、手作りゲームを持って幼稚園に遊びに来てくれました。
かっこいい歌や音読の発表を見せていただいたり、
優しい小学生のお兄さんお姉さんに憧れを抱いたようで、
子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
サッカーの試合にドレミサッカークラブが出場しました
みんな真剣にボールを追う姿がかっこよかったです
こじか組チームは、惜しくも決勝で敗れ銀メダル
うさぎ組チームは、銅メダル
みんなよくがんばりました!
火災避難訓練を行いました
普段通り活動していた子どもたちも火災報知器のベルが鳴ると、
みんなの顔も真剣になります。
・おさない
・かけない
・しゃべらない
の約束を守り、素早く避難することが出来ました。
今日のどんぐりころころ「おいしい秋みつけたよ」では、
いろいろな果物をとったり落ち葉拾いをしたりしました。
木になっているリンゴや柿、栗
畑にはさつまいも、きのこ...
おいしいものを沢山収穫できました。
りすさんのかごにはおいしいものいーっぱい❤
とっても素敵なカードができましたね♪
次回は12月7日(木)
「楽しいクリスマスパーティーを」予定しています。
パン給食の試食もありますので、
ご参加をお待ちしております。
秋山
こじか組さんは笠間市健康増進課の先生のご指導のもと
歯垢染め出しに挑戦しました。
ピンク色に染まった歯で“ニーッ”とすると
何だかおもしろい顔になり
思わず笑ってしまいました☺
一本一本ていねいにブラッシングをしていくと
ツルツルのまっ白な歯に変身しました。
一生、自分の歯で美味しいものが食べられるように
今のうちから正しいブラッシングの仕方を身につけたいものですね
こじか組 嶋村
先日の「おいもほり」で採れたさつまいもで
いも汁を作りました
うさぎ組さんが野菜を洗って
こじか組さんは野菜を切ります
みんなで掘って、みんなで手伝った
いも汁はとっても美味しかったですね!
「秋の全国火災予防運動」(9日~15日)にあわせて行われる、
防火の啓蒙活動「岩間地区幼年消防隊防火パレード」に、
こじか組・うさぎ組で参加してきました。
“半被”“豆絞り”を身につけ、
“まとい”“拍子木”を手に 出発。
岩間駅周辺を「火の用心」の歌に合わせて拍子木を打ちながら、
地域の皆様に防火をよびかけました。
大きな声で元気に行進してくれたこじか・うさぎ組さん
子どもたちの応援に来てくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
今日のどんぐりころころは、廃材を利用して、
ギターやマラカスを作りました。
ペットボトルやティッシュ箱にくまさんシールを貼って
♪シャカシャカ・ボロンボロン....
と歌に合わせてリズムあそびを楽しみました。
おやつは、前回 雨の為に中止になった「おいも掘り」のさつまいもを、
ふかし芋にして食べました。
ホクホクでおいしかったね!
次回は、11月22日(水)
「美味しい秋みつけたよ」です。
ご参加お待ちしています。
藤岡