4月から入園するおともだちが幼稚園に遊びに来てくれました。
お母さんたちが園生活や用品の説明を受けている間、
先輩ドレミっこたちと一緒に楽しく活動しました。
お家の方は、お子様の入園に向けて期待や不安があると思います。
でも、
「~が出来ないと幼稚園に行けないよ!」
「~したら先生に怒られるよ!」
とは言わないでくださいね
「幼稚園は楽しいところなんだ」
という印象を大切にしていただきたいと思います。
今の寒さも終わり桜の咲く頃には入園式ですね、
ドレミの制服に身を包んだお子様に会えるのを楽しみに待っています!
久しぶりの大雪でしたね
今日は自由登園にご協力いただきましてありがとうございました
登園してきた子どもたちは喜んで雪遊びを楽しんでいました
明日朝の気温は
6時で -8度
9時で -2度
という予報が出ています。
道路の凍結に十分気を付けて登園してきてください。
今日は体育講師の和田先生とママと一緒に体操をしました。
かけっこ・おしり歩き・うさぎジャンプ....と
たくさん体を動かした後、
トンネル・平均台を利用してサーキット遊びをしました。
そして、初めてマットの上で前転に挑戦 !
和田先生のサポートで成功して
ニコニコ笑顔になりました 💛
次回は2月8日(木)
“いらっしゃいませ~”と、大きな声で
お店屋さんごっこをして楽しく遊びましょう。
藤岡
今日のうさぎ組は、家庭教育学級の活動で
「親子ヨガ教室」を体験しました。
ヨガのインストラクター 子安美穂先生 のもと、
深呼吸の仕方から、親子で触れ合いながらのヨガポーズ♪
最後は、お花紙をちぎり、
うちわであおいで花吹雪を飛ばしたりと、
終始笑顔が絶えないヨガ教室でした。
子安美穂先生、貴重なお時間と、
心も体もポカポカあったかな気持ちにさせて頂き、
ありがとうございました。
うさぎ組 嶋田
今日から風の子マラソンが始まりました。
準備体操をしっかりと行い、
走るときのお約束を聞き、
いよいよスタート!!
気合十分のこじかぐみさん。
走るのが楽しみなうさぎぐみさん。
ドキドキ緊張なりすぐみさん。
全員が頑張って走ることができました。
風の子マラソンは2月まで行います。
マラソンを通して風邪に負けない
丈夫な体作りをしていきたいと思います。
うさぎ組 嶋田
今日は12月,1月生まれのお誕生会
9名のおともだちが、一つお兄さんお姉さんになりました。
ステージ上で自分の名前や年齢を発表し、インタビューにも答えてくれます。
大きな声で張り切って答える子、少し恥ずかしそうな子、
心の中では みんな嬉しさいっぱいなのが伝わってきました。
12月,1月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!!
小正月の伝承行事「繭玉飾り」を作りました
願いを込めながら、コネコネとお団子を丸めて
真剣なまなざしで枝の先につけていく子どもたち
子どもたちの声に耳を傾けてみると…
「かぜをひきませんように…」
「なわとびがとべるようになりますように…」
「かっこいいしょうがくせいになりますように…」
「おだんごがたべられますように…」
など、たくさんの願い事が聞こえました。
2018年も、子どもたちが笑顔いっぱい、元気いっぱい
大きく成長しますように!
17日間の冬休みを終え、今日から三学期のスタートです
久しぶりに先生やお友だちと会えて、嬉しそうな子どもたち
「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
としっかりと新年のご挨拶をしてくれました
三学期に登園する日は 51日
こじか組さんは 48日
短い三学期ですが、締めくくりの学期として内容は充実しています
子どもたち一人ひとりが輝けるように
私たち教職員もより一層気を引き締めて取り組んでいきたいと思います!
新年あけましておめでとうございます
2018年 元日は 朝から青空が広がり
暖かく穏やかなお正月となりましたね
なんだか今年は良い年になりそうな予感です
わたくしたち夫婦は「水戸市元旦マラソン」に参加してきました
体育講師の和田先生と
今年の幸せを妄想しながら
ゆっくり じっくり完走(歩)しました
本年も子どもたちの笑顔と成長
ご家族の幸せと満足のために教職員一同頑張ります!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます