今日は音研の専門講師による2回目の指導日です
カラーガードを風になびかせ、一生懸命がんばりました
岩間消防署の方々に来ていただき、「地震避難訓練」と「幼年消防隊認定式」を行いました
放送が聞こえると、先生の言うことを聞いて机の下に隠れます
初めてのりす組さんも落ち着いて取り組むことができました
先生たちの消火器訓練の後は、楽しみにしていた消防車と救急車の見学です
興味津々の男の子たちからは、たくさんの質問をする姿が見られました
認定式では、消防署長さんから元気なお返事で認定証を受け取ることができました
これでドレミっこ全員がちびっこ消防士の仲間入りです
いつ起こるかわからない地震や火事です
幼年消防隊のきまりを守って、もしもの時に備えたいですね
水あそびが気持ちい季節❢
今日のどんぐりころころは、手作りTシャツをジャブジャブおせんたくしたり、
ジョーロで水あそびをして楽しみました。
今度は大きなプールで遊びましょうね❣
次回は、7月6日(金)
「お星さまに願いを…」(公開保育)です。
園児と一緒に「七夕のつどい」に参加していただきます。
願い事を短冊に書いてお星さまに届けましょう★
藤岡
異年齢混合クラスに分かれ、ゼリー作りを行いました。
ゼリー粉の袋を開けるとふわ~んとぶどうの甘い香りが広がり、
子どもたちの期待もふくらみます。
みんなで順番に混ぜて「おいしくな~れ❤」と願いを込め完成したゼリー。
よく冷えてプルルンとしたゼリーは給食のデザートにいただきました。
みんな「おいし~い❤」と嬉しそうに食べていました。
☺保護者の皆様、三角巾のご用意ありがとうございました。
りす組 嶋村
肌に感じる風が心地よい時期ですね。
今日は、くるくるたこさんやコロコロコップで、
走って あおいで つかまえて
たくさんの風と触れ合って遊びました❣
次回は、6月21日(木)は大好きな水あそびを楽しみたいと思います。
お待ちしています❤
藤岡
こじかぐみさんは、スポーツプラザ山新石岡での正課のプール指導が始まりました。
どんなところなのか、コーチはどんな方なのか子どもたちはドキドキ、ワクワク…!
水で顔を洗ったり、バタ足をしたり、大きなビート版にみんなで乗ったりと
少しずつ水への恐怖心もなくなり、優しいコーチと共に、楽しく体を動かすことが出来ました。
また次回の指導も楽しく頑張りましょうね☺
こじか組 青木