THE BLOG

30
11月

いちねんせいとなかよしかい

岩間第三小学校の1年生が「ようちえんせいとなかよし」という活動でに遊びに来てくれました。

合唱と音読の発表を堂々と披露してくれたあと、

園児のために秋の植物で作ってきてくれた遊びをみんなで楽しみました。

たくさんの手作りゲームを優しく教えてくれた1年生たち

卒園児も素敵なお兄さんお姉さんになっていました。

ドレミっこたちはたくさん遊んでもらい小学校に親しみを持つことができたと思います。

三小1年生のみなさん、先生方、楽しい時間をありがとうございました。

29
11月

どんぐりころころ【2018.11.29】

今日のどんぐりころころは廃材を利用して楽器あそびをしました。

牛乳パックにペットボトルのふたや好きな動物の塗り絵を貼って“鳴子”を作りました。

カチカチという音の響きで気分も盛りあがり、

ママもどんぐりマラカスを持って 歌に合わせてリズム遊びを楽しみました。

 

 

次回は12月20日(木)

「楽しいクリスマスパーティー」を予定しています。

パン給食の試食会もありますので、ぜひ遊びに来てください !!

藤岡

23
11月

水戸カップサッカー大会【2018.11】

ドレミサッカークラブが出場する「水戸カップサッカー大会」の応援に行ってきました

うさぎ・りす組チームは、強いチームを相手にしながらも頑張ってボールを追いかけていました

次の試合が楽しみです!

こじか組チームは全員の活躍で決勝まで勝ち進みましたが、惜しくも優勝を逃し準優勝でした

試合後の悔しそうな顔や力を出し切った顔がとっても美しかったです!

これからも練習を頑張ってもっともっと強くなろう!!

22
11月

いも汁をつくりました

幼稚園で収穫したさつまいもで、おいも汁を作りました。

うさぎ組さんが野菜を洗い、こじか組さんは野菜を切るお手伝いです!

初めて包丁を使うお友達もいましたが、

ネコの手にするお約束を守りながら、一つ一つ丁寧に切ることが出来ました

自分で切ったお野菜や、おいもが入ったいも汁は格別

苦手なお野菜が食べられたり、

「美味しい!!」と何度もおかわりする姿が見られました

美味しい おいも汁をごちそうさまでした

こじか組 青木

22
11月

火災避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。

非常ベルと「火事です...」のアナウンスを聞くと、

子どもたちは ハンカチを口に当てながら、

「おさない・かけない・しゃべらない」

『お・か・し』の約束をまもり、上手に避難できました。

もしもの災害がおきても、安全に行動できるように備えています。

20
11月

歯の健康教室

こじか組のお友達が、歯の健康教室に参加しました。

はじめに紙芝居で歯がないとどんなことに困るのか

お年寄りになるまで大切にしていかなければならないことを楽しく学びました

実際に歯の染め出しを行うと

真っ赤になった歯にビックリ !!

教えてもらった正しい歯磨きの仕方に挑戦し

ピカピカにすることが出来ました。

今日教えてもらったことを忘れずに

自分の歯を大切にしていきましょうね

 

笠間市保健センターの高橋先生

ありがとうございました。

こじか組 青木

15
11月

どんぐりころころ【2018.11.15】

今日のどんぐりころころは、

秋の製作“みのむし”を作りお部屋に飾りました。

折り紙をちぎって、みのむしさんのお洋服にペタペタ

目と口を付けたら、可愛いみのむしさんが出来ました。

おやつは、前回のおいも掘りでとれたさつまいもを頂きました。

 

次回は、11月29日(木)

「リズムでゴーゴー」を予定しています。

ご参加 お待ちしています❢❢

藤岡

12
11月

展示のお知らせ

こじか組、うさぎ組さんの描いたクリスマスの塗り絵が

11月25日(日)から、カスミ岩間店に展示されます

お買い物の際にはぜひご覧ください

03
11月

家庭教育学級【飯盒炊飯】

家庭教育学級を行いました

体育の和田先生を講師に向かえ、飯盒炊飯・カレー作りに挑戦です

うさぎ組さんはかわいい三角巾、エプロン姿で準備万端!

お米を研ぎ、野菜を洗い、野菜の皮をむき、包丁でカットし、

みんな真剣な表情で、お約束を守りお手伝いしてくれました

カレーとご飯が出来る間は、レクレーションで盛り上がりました

おこげが香ばしいごはんと、みんなが切った野菜たっぷりのカレーが出来あがり

トッピングしたデザートもついて、青空の下親子で「いただきま~す」

みんなで作ったカレーライスは格別でしたね!

今日はお休みの中、ご参加、お手伝いいただきましてありがとうございました。

02
11月

祖父母参観日

祖父母参観を行いました。

たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに来てくださり、

今日を待ちに待っていた子どもたちは朝からとても嬉しそうでした。

歌声を聞いてもらったり、一緒に遊び・製作を楽しんでいる教室からは、

全員の笑顔が溢れ、とてもあたたかい雰囲気の参観日になりました。

お別れのプレゼントとして、みんなが大好きな「エビカニクス」を踊りました。

おじいちゃんおばあちゃんのあたたかい眼差しに、

張り切って元気いっぱいな姿を見せてくれました。

 

祖父母の皆様方、本日はお忙しい中お越し頂きありがとうございました。

今しかない可愛らしい幼児期と

これからますます成長するお孫さんを

いつまでもあたたかく見守り続けてくださいね

TOP