THE BLOG

27
11月

火災避難訓練

今日は給食室で火事が起こった事を想定して、火災避難訓練を行いました。

非常ベルの音が怖く泣き出してしまう子もいましたが、

みんなお約束を守り落ち着いて避難することができました。

26
11月

どんぐりころころ【2020.11.26】

今日のどんぐりころころは、体育講師の和田先生と体操あそびをしました。

最初はママと一緒にミッキーのメロディーに合わせて柔軟体操

それから かけっこ、ボール投げ、トンネルでたくさん身体を動かして楽しく遊びました。

 

次回は、12月17日(木)

「楽しいクリスマスパーティー」です。

よい子のみんなは、プレゼントを持ったサンタさんに会えるかな

遊びにきてね☺

未就園児教室 藤岡

21
11月

水戸カップサッカー大会 2020.11

水戸カップサッカー大会が行われました

りす、うさぎ、こじか組の混合チームで試合に挑み、

9人みんなが一つになり勝利を目指しました。

結果は1勝2敗でしたが、

一生懸命ボールを追いかける姿はかっこよかったですよ☺

悔しかった子も嬉しかった子も、これから練習を頑張りましょう!!

みんなもドレミサッカークラブに入り、サッカーを楽しみませんか ❣

19
11月

歯の健康教室

こじか組さんが歯の健康教室に参加しました。

歯科衛生士さんのご指導のもと、

染め出しをして正しい歯みがきの仕方を教えて頂きました。

赤く染まる自分の歯にちょっぴりビックリしていましたが、

磨くたびにどんどん白くなっていくのが嬉しくて

丁寧に頑張ることができました☺

 

5、6歳は永久歯に生え変わるとっても大切な時期だそうです !!

今日教えて頂いた歯みがきで、大切な“歯”を守っていきましょうね 

こじか組 青木

19
11月

いも汁を頂きました

先日こじか組さんが掘ってきたさつまいもでおいも汁をいただきました

12
11月

どんぐりころころ【2020.11.12】

今日のどんぐりころころは、おちばかいがのせいさくをしました。

どんぐり、もみじ、いちょうの葉っぱを拾って画用紙にペッタン!

お顔をつけたらかわいいくまさんきつねさんになりましたね。

次回は、11月26日(木)

「ママと一緒に体操あそび」です。

体育指導をしている和田先生と一緒に

たくさんからだを動かしてあそびましょう❣

未就園児教室 秋山

11
11月

おいもほり(こじか組)

笠間市農業委員会さんの広~い畑で

こじかぐみさんがさつまいもの収穫体験を楽しみました。

お友達と協力しながら大きなおいもを次々と掘っては、

とっても嬉しそうに見せてくれました ☺

 

こじかさんの頑張りのおかげでたくさんお土産ができました

おいもがどんなお料理に変身するのか楽しみですね ❤

こじか組 青木

09
11月

祖父母参観日

祖父母参観を行いました。

「おじいちゃん・おばあちゃんが来てくれた!」と嬉しそうな子どもたちと、

かわいいお孫さんを相手に顔が緩みっぱなしのおじいちゃん・おばあちゃん。

体操あそびではたくさん体を動かし、

元気いっぱいの笑顔と声を園庭に響かせることが出来ました!

 

祖父母の皆様方、本日はお忙しい中お越し頂きましてありがとうございました。

これからも幼稚園でまだまだ成長するお孫さんを、

あたたかく見守り、応援して頂けたらと思います。

06
11月

クリーン作戦

こじかぐみのみんなで地域のゴミ拾い「クリーン作戦」を行いました。

子ども達はやる気満々でゴミを見つけては競うように拾い、

「ゴミを捨てちゃう人っていっぱいいるんだね !!」と、びっくりしていました。

 

こじか組さんのおかげで幼稚園の周りがとってもキレイになりました

キレイになったことを地域の皆さんが喜んでくれるといいですね ☺

こじか組 青木

04
11月

フッ化物洗口

笠間市保健センターの歯科衛生士の方に来園していただき、

こじか組、うさぎ組さんへの歯磨き指導とフッ化物洗口を行いました。

 

歯についての紙芝居を読んでもらい、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

フッ化物洗口とは、

フッ化ナトリウムを水に溶かした洗口液でうがいを行う方法で、

・歯を強くする

・初期のむし歯を修復する(再石灰化)

・むし歯菌の繁殖を抑える

以上の作用により、むし歯予防の効果があるそうです。

今日の歯磨き指導を守り、虫歯のない健康な歯を目指しましょう!

 

TOP