THE BLOG

18
3月

第36回卒園式

とうとう巣立ってしまいました

サビしすぎます…今日の卒園式

でも、子ども達は涙をみせながらも

未来を見据えています

元気な返事、凛とした姿、真っ直ぐな眼差しで

一人ひとりがしっかりと卒園証書を受け取ることが出来ました

 

ご家族の方からも感謝の言葉をいただき

子どもたちからはたくさんの手紙をもらい

記念写真を一緒に撮ってくださる

一年間の苦労が一瞬で吹き飛びます!

 

この子たちにとっては

コロナの3年間…

行事などの制限がかかり

例年通りの活動をさせられませんでした

それでも子ども達は友達との絆を深め

何事も一生懸命頑張り

「コロナなんて関係ない!」と思わせる

変わらぬ大きな成長を見せてくれました

 

保護者の皆様には様々なことで

ご理解ご協力をいただき

そして応援し支えていただきました

本当にありがとうございました

 

そして、卒園しても幼稚園に遊びに来てくださいね

これからもあたたかいご家族の皆様とは

ずっと繋がっていたいと心から想っています

ドレミ幼稚園から、

みんなの成長、ご家族の幸せを

ずっとずっと応援してますからね

本日は、ご卒園おめでとうございます!

 

ランドセル姿も見せに来てくださいね !!

17
3月

小学校卒業おめでとうございます

小学校の卒業式後に、卒園児たちが来てくれました
みなさん大きくなりましたが、面影はそのまま!
このクラスは男の子だらけで、
変わらぬ元気・パワーを見せてくれました
ご卒業おめでとうございます。
もっともっとビッグになるのだ

16
3月

幼稚園最後のお弁当

 

こじか組さんの卒園がもうそこまでやって来てしまいました。

そして、

今日は、こじか組さんにとって最後のお弁当の日

みんな笑顔でおいしそうにいただいていました

 

子ども達からの感謝の気持ちも受け取っていただけたでしょうか

愛情のこもった最高のお弁当を、ありがとうございました !

 

 

13
3月

卒園児が来てくれました

卒園した中学生が卒業式を終え

幼稚園に来てくれました

卒園してから9年...

体は大きくなっても

変わらぬ笑顔、しぐさ、話し方など

当時を思い出させてくれました

皆さんご卒業おめでとうございます!

これからも「ドレミっ子」たちを応援してますからね!!

10
3月

お別れ親子遠足

卒園が近づいてきているこじかぐみさん。

今日は大好きなお母さんと一緒に

アクアワールド大洗へ「お別れ親子遠足」に行って来ました

おおきなバスに乗ったり、イルカショーを見たり、

美味しい昼食をみんなで食べたり、お友達と見学したり...

子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができ、

先生たちもとっても嬉しかったです

今日の思い出を大切にしながら、

残りの一週間を皆で楽しく過ごしましょうね

保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。

こじか組 青木

03
3月

3月誕生会

今日は3月生まれ10名のお友達のお誕生会を行いました

お誕生児のお友達 みーんな名前や質問インタビューに上手に答えられていましたね

うさぎ組さんからは「ぼよよん行進曲」の歌とダンスのプレゼント、

とても嬉しかったね

お家の人からの笑いあり涙ありのステキなメッセージに先生たちも感動でした

 

保護者の皆様、今年度もお誕生会のご参加ありがとうございました。

来年度もお楽しみに~

りす組 井上

 

そして、ドレミ幼稚園も2月28日に37回のお誕生日を迎え

子どもたちから園長先生へプレゼントがありました

また、新太郎先生も3月がお誕生日

あたたかい保護者の皆様が3月生まれの集合写真を撮っていただきました

ありがとうございます

最後の40代を、ドレミファミリーと我がファミリーのために

全力で駆け抜けていきたいと思います

副園長 嶋田新太郎

 

02
3月

お別れ会

今日は3月18日に卒園してしまう

こじか組さんとお別れ会を行いました。

こじかさんは1人1人マイクを持ち

しっかりと質問に答えられていました

りす組さんからは メダルを

うさぎ組さんからは 小物入れを

小学校に行っても頑張ってくださいね

 

楽しみにしていたハッピーセットも美味しかったね

りす組 井上

27
2月

なわとび記録会(こじか組)

こじか組のなわとび記録会を行いました。

この日のために毎日跳び続けてきた子どもたち、

本番では力を出し切ることができたでしょうか。

 

なんと! 今回は、約十年ぶりに前跳びで1000回越え (1049回)

後ろ跳びのチャンピオンも156回

自己ベスト更新し、嬉しかった子も、

力を出し切れず、悔しかった子も、

自由あそびの時間やお家で努力し続けたことが立派です。

これからも自分の目標に向かって頑張りましょう

 

 

 

 

全員が

 

自己ベストを更新し続けるん

業間や体育、休み時間を使って、自分のめあてに向かって努力を続けてきた子どもたち。体力の向上はもちろん、あきらめずにやり抜くという心も強くなったのではないでしょうか。

22
2月

どんぐりころころ[2023.2.22]

今日は本年度最後のどんぐりころころでした。

りす組さんによる『はらぺこあおむし』のペープサートの発表を楽しんだあとは、

くまさんメダル作り

身体測定も上手にできました

この1年で心も身体もぐんと成長しましたね。

毎回、可愛いお友達と一緒に遊べて本当に楽しかったです

またみんなに会えることを楽しみにしています

 

新入園児のお子様の用品お渡しにつきましては、

3月6日(月)・7日(火) となっております。

ご都合の良いお時間にご来園ください。

来年度のどんぐりころころの活動は、5月からを予定しております。

近くになりましたら改めてご案内いたします。楽しみにお待ちください。

未就園児教室 中島

21
2月

こじかぐみさんが食育講話に参加しました。

ヘルスリーダーさんのお話しや紙芝居を真剣に聞くことができました。

赤・青・緑の食べ物についてや朝ご飯の大切さについて学んだこじかぐみさん!

朝ご飯をしっかり食べたりバランスのよい食事を心掛けながら、

元気モリモリなかっこいい小学生を目指しましょう

こじか組 青木

TOP